2015年4月11日土曜日

チャレンジクエスト 第二回(VR管理編その2)

おまたせしました管理編その2やっていきます。
*M9カプセル位置を1個修正 (2015/07/20)
*M9,M10に加筆修正有(2015/07/16)

それでは各ミッションごとに分けてその動きと
取得できるVREカプセルをMAP上に表示していきます。
 管理者の動きを赤色の矢印で追っていき、
各数字がカプセルの位置の位置です。(矢印はM2くらいです基本番号順)
カプセルの数字は取得の順番を表します。
------------------
小:5%⇒(数字)(黒字)
中:15%⇒<数字>(青字)
大:30%⇒[数字](赤字)
隠し:15%⇒|数字|(青字+点線の囲み)
------------------

(Ⅰ)Mission1(森林エリア)

道なりに取得していきます。特に30%については
残りゲージをみつつ慎重にとりましょう。
後半の30%と15%の取得待ちにより、管理者は他のメンバーよ
り遅れてM2への移動になるので慌てず待ちましょう。
きちんと調整できれば最初のインターバルエリア(以下IA)では
かなり余裕ができるはずなので、仮に間違って取得されても
慌てずに、「自分以外が取得しないように」注意を促しましょう。

(Ⅱ)Mission2(火山エリア)

[Fig.1:M2マップ]

 固定メンバーでやるやり方としては全員でまず
右or左の一方に行き、終わってから全員で
反対側にいくといいと思います。
また、このとき管理者は遅れてくることになるので
バンドラのタゲ取りを宣言しておくとスムーズに
進みます。マルチPTメンバーに中央の[③]付近にある
箱を壊すのを待ってもらうとPAディスクを
確保しやすいです。
※このとき中央のカプセル[③]は必ず残しておくこと
宣言したら左右の片方が終わったあとは中央で待機
※バンドラのタゲを取る場合必ず射撃武器を使う
 バンドラのタゲをとったら一旦中央から南に
誘った後、自分がとってないボスドロップの方に
誘導して折り返すといいでしょう。
 誰かがIAに入ったらバンドラは放っておいて
カプセルとチャレドを回収して自分もIAへ移動。






-----------------------

IA1:(各種ギアとAPPリストレイト、防具の交換を忘れない)

-----------------------

(Ⅲ)Mission3(砂漠エリア)

[Fig.2:M3マップ]

 ショットガンタッチといわれるスイッチを押してから120秒間に
通路の奥まで敵を殲滅しながら進むというギミックがあります。
最初にいるガーディナンのセンサーや、一匹目のバルバが
いる区画倒した後にあるA3センサーに引っかかる
マイザーが出現してタイムロスになります(ドロップ無し)
 管理者は最後尾にいることがほとんどなので
2個目のセンサーを先行して誰が走って押すかを決めておいて
お願いしておくとスムーズにいきます。
(全員でいくと必ず一人ひっかかって失敗するため)

マップに取得番号を書きましたが、少人数の場合には
少しでも火力が欲しいので③~⑦は取得を後回しにして
管理者も奥までいって戦った後、上からとりつつ下に戻り
各場所にあるポータルから次に移動するといいでしょう。
また、あまり南に行き過ぎるとクーガーの場所にある
赤コンテナのドロップが拾えない場合があるので
注意が必要かもしれません。




 

 

 

(Ⅳ)Mission4(森林エリア)

[Fig.3:M4マップ]

 ここらへんからPTメンバーの技量により
VRゲージ残量が大きく変わってきます。
最高であれば最初の[①]ですぐに取らず、
少し先に行ってから戻って取得することに
なるでしょう。
 またこのときゲルブルフが他のメンバーより
離れた位置にいる管理者に向かってくることが
ありますのでレーダーをよく見てキャノンの
南側の広場に誘導しましょう。
 エリア後半のウォルガとファング夫妻で
管理者もPTメンバーに追いつくことになると
思うので、しっかり火力をだせるよう武器や
立ち回りを考えておくといいと思います。
 ファング夫妻でのエネルギー残量次第では、
ボス箱を無視してIAに突入するほうが
よい場合もあります。その場合突入する
ことを告げて残りのカプセルは他のメンバーに
取得してもらいましょう。
(目安は最後のカプセル合計が25%なので75%を下回る場合)

-----------------------

IA2:(メイン武器の交換とスキルを忘れない。EWHは必須。
    ミッションの後半でランチャーを使う場合クラスター交換必須)

-----------------------

(Ⅴ)Mission5(火山エリア)

[Fig.4: M5マップ]

 野良によってはここが第一の山場となります。
左右に分かれる分担は諸説あるので、IAからの
転送前にはどうするか決めておくといいでしょう。
 また、ここから管理者も前線に出て火力を
出していかないと次のIA突入時にゲージMAXは絶対に
無理なので頑張りましょう。
ここでは合流と分散と二つの方法の注意点だけ書きます。
図では右側ルートを進む前提で、取る順番を書いています。

・左(ゴルドラ討伐後)から右への合流ルート
 ⇒左の1個目<l③>を自分で回収するか、誰かに頼んで
  残りは右のほうで自分が調整する。

・左右完全分担ルート
 ⇒自分の反対側のカプセルを先に適宜とってもらって
自分の側のカプセルでゲージ残量を調整する。








---------------------------

IA3:(PKの取得必須。ダガースピンムーブの交換はここだけ。
   M6ファンジ役を必ず決めておく※西ルート
   M7の四方分担と鳥のタゲ役を必ず決めておく

---------------------------

(Ⅵ)Mission6(森林エリア)

[Fig.5: M6マップ]

 ここは西ルートと北ルートに別れていますが、
今回は防具と大量の経験値を貰える西ルートのみ書きます
 基本道なりなので、それほど調整の必要はないでしょう。
管理ではありませんが、ファンジ役の人がどうするかがポイントになります。
(TIPSとして書きます)
また、タガミor赤コンテナのスイッチですが、よほどなことがない限り
南側のスイッチを押してタガミを倒したほうがいいでしょう。
(今後確実に得られるレア防具はここが最後。また大量の経験値も貰える)

<TIPS:ファンジ役の人ができるルート時間短縮法>
 とにかくVRゲージを温存したい場合に有効な方法。
※まずチャレドは1個以上必須。
ファンジで拉致された後にチャレドで復活することで
マイルクリスタルは得られなくなるがファンジを即消しできる。
 この後アグラニをソロで撃破し、西側のフェンス前にある
スイッチ(図のC2赤丸)を押すことで<区画B2>に短縮ポータルができる。
 更に西側にスイッチ図のB2赤丸)があるので、そこを押すとベアのところに
短縮ポータルが生成される。これを利用することで全員が
素早くM6出口に移動可能。
 尚、カプセルはアグラニ西にひとつと、ベア前に
一つあるので、それらを回収してからポータルに入ることが望ましい

(Ⅶ)Mission7(火山裏エリア)

[Fig.6: M7マップ]

 野良や固定によりここが第二の山場となるでしょう。
分担については他のまとめ等にあると思うので割愛します。
 ここまでくるとカプセル取得については各方向に行った人に
回収してもらうか、管理者は左上or右上に行き鳥が出現する前に
自分のほうにあるカプセルを回収した後、ベイゼとB2ダーカーを
処理しましょう。
 (※B2上にある(※[⑤])のカプセルはM2と同様に
左のカプセルor右のチャレンジドール のどちらか一方しか
取得できない
ため、よほどエネルギーに余裕がない限り
左のスイッチを押してエネルギーを回収しましょう
M7初めての人がいる場合には要注意です。)
 鳥タゲを他の人にやってもらう場合には左上や右上に
誘導される場合が多いので、そちらの下のカプセルと
崖上のカプセルの回収頼むと事故が少なくなります。
 このM7からマップ上に表示されない隠しカプセルが
配置されているのでとり逃さないように注意しましょう。
(図の青字点線)

--------------------------

IA4:(各種ギアの取得最後。スキルやPAの交換は(チェインを除き)
   ここが最後なので余裕があれば近接武器のギアを複数取得すると良い。
   また、青武器交換のために赤武器は必須なのでここで少なくとも一つ
   メイン武器の赤武器交換を推奨する。
   ※ムーンを除いて回復アイテムの交換もここが最後)

--------------------------

(Ⅷ)Mission8(砂漠裏エリア)

[Fig.7: M8マップ]

 管理はほぼ不要になるかと思いますが、隠しカプセルの
取得だけは忘れない。
最初の構造物の影に湧くガーディナンと、
暗闇中のセンサー、直線最後の氷爆弾には要注意。
 A4のバルバがいる高台にもカプセル小があるので、
カイト等の上昇PAを持っていない場合には誰かに取得を
頼んだほうが無難です。
(タッチが成功するとコンテナがあり、
運がいいとフェガリ防具?が落ちるようです)

 

 

 

 

 

(Ⅸ)Mission9(森林裏エリア)

[Fig.8: M9マップ]*修正(2015/7/20)
MAP上に表示されているカプセル以外に、隠しカプセルが
点線の区画ごとに一つ、ランダムに配置されます。
(画像の(数字)!のところ)
どれ一つ取り逃しても辛くなるため、ある意味管理者にとって
厳しいMAPです。個人的には隠しカプセルを管理者が
取得することを告げておいたほうが、他のPTメンバーが
隠しをさがして無駄にウロウロする時間を省けていいと思います。
エネルギーが70%を下回ってる場合などには
他のメンバーも隠しを見つけ次第とってもらうほうがいいかもしれません。

現在掲載してるM9の隠しVRカプセル位置は、私が取得した
経験のあるものだけ
図示
しています。ここにかかれてない場所もあるため
wiki等のカプセル位置を確認することを強く勧めます。

 また、道中に設置されている罠の数がえげつないことに
なっているのでトラサ持ちに先行してもらいましょう。
特に管理者は隠しカプセルを探すために遠回りをする場合があるので
浮遊機雷等で死なないように注意しましょう。
C3とD1の隠しカプセルを探す場合にはなるべく外側の壁に
ぴったり張り付きながら移動すると引っかかりにくいです。
 後半にはアグラニ、ベーアリ、ファング+レアファング(同時合計3匹)の
ボスラッシュが控えているため、PTメンバーの技量と火力が問われます。
アグラニ、ベーアリにはシンフォ。ファング3体には制御機構を巻き込んで
シェイカーやライド等の広範囲攻撃がいいと言われています。
また、ここではHPがゴリゴリ削られていくので温存していたスターを
どんどん投げていくのがいいです。

--------------------------

IA5:(最後のIA。青武器の交換、チャレドを各員二個ずつ持つのを推奨
   グラインダーが余れば50個とチェインを交換できる。
   残ったアイテムを持っていても仕方ないので、使わない武器防具や
   ディスクは全てグラインダーに変えてしまうとよい)

--------------------------

(Ⅹ)Final Mission(火山エリア)

隠しカプセルの位置把握は必須。(白枠でかかれた数字)
 *加筆+画像追加(2015/07/16)
[Fig.9:M10マップ]





ここまでくればあとはいかに死なずに火力を出せるかが
問題になってきます。
 区画ごとにボスラッシュとなっており、
雑魚+アグラニ⇒雑魚+アーム+アロナ
⇒ゲルブルフ撃墜+ゼクシア+ゴルドラ多数
⇒雑魚+クーガーACE
⇒雑魚+カタドラ・侵食カタドラ+バンドラ
⇒ヴェモスなんちゃら

という流れです。最後の雑魚+カタドラ+バンドラは
M5と同じ配置なので、タゲ取り等も同じように分配しておくと
楽かもしれません。

 また最後の大部屋の雑魚はバンドラを倒す前に
倒してしまうと再湧きするため、雑魚のタゲ取りを
あらかじめ決めておき、タゲをとったら倒さずに南に引きつけ、
バンドラを倒したら殲滅し、
合流して鳥を叩く方法が主流のようです。(加筆)

 時間が惜しいため、ボスドロップはレアドロップでもない限り
取りに戻るのは時間の無駄かもしれません。
 (といっても、M10でしか落とさない有用なPAはいくつかあるので
 拾ったら積極的に使うor渡しましょう。
 例:ナ・メギド、アサルトバスター、バックハンドスマッシュ)


 野良のやり方次第ですが、ブルフのタゲ先行がいる場合には
B5のカタパルト手前、最後の雑魚タゲ役がいる場合にはB4の
ポータル前でタゲ役以外は若干の待ち時間があるので
そこで回収できる範囲のものはしてもいいかと思います
(加筆)


~~~~~~~~~~~~~~~
立ち回りについてはこんなところです。長くなったのでしょうもない小技等は次回にします。
目指せM10クリア!

2015年3月17日火曜日

チャレンジクエスト 第一回(VR管理編その1)

 チャレンジクエスト実装から約一週間たちました。
いわゆるPSO2をほぼ何もない状態から、武器、スキル、PAの
全てが現地調達という縛りプレイな内容のクエストですが、皆さん楽しんでいるでしょうか?

 私は恥ずかしながら久しぶりにドはまりしてしまいました。
・・・まぁ前置きはこれくらいにしておきましょう。

既にMission10までクリアした方もいらっしゃるようで
得意武器での立ち回り等は個々あり、それぞれwiki等でさかんな議論が
されているようなので、それについては別の機会に書くことにしまして
今回からは最後まで到達するには必要不可欠な

「VRエネルギー管理」

 について記事をまとめてみたいと思います。たぶん二番煎じです。
また、完全に攻略することを目的としているため、それに特化した方法なのはご了承ください。
(※あくまで私が実際にやった感想なのでこれが絶対に正しいということは
ありません。自己責任でお願いします。ご意見等は参考にさせていただきます。
ちなみに筆者が宣言して管理した野良で到達した最深部はM8ゴルドラ祭までです。
M9の中盤までです。(3/17追記)
そこらへんを加味して判断してください。)
(イナンナさんかわいいです)

少し長くなりそうなので以下のような内容で分けて記事をかきます。
------------------------------------------------
 ①VRエネルギーとは? なぜ「管理」が必要なのか?
 ②VR管理を宣言する上での諸注意。マルチでの注意喚起。
 ③基本的な立ち回りと所持品
 ④各ミッションごとの動き
 ⑤VR管理での小ワザ
------------------------------------------------

①VRエネルギーとは? なぜ「管理」が必要なのか?

チャレンジクエストをやっている方は既にご存知だろうと思いますが
VRエネルギー(以下VRゲージとも書く)とはいわばチャレンジクエストの「制限時間」
あたるものです。
このゲージは100%をMAXとして、クエスト参加人数(マルチPT合計人数)に
応じて単位時間あたりの減少量が増減します。
(エネルギー減少速度:12人>11人>・・・・>1人)

何もしないとこのゲージは減少する一方であるため、チャレンジクエストを
進めるためには「VRゲージを回復」することが必要であり、
ゲージを回復するためには、MAP各所に設置されている
「VRエネルギーカプセル」(以下VRカプセル, カプセルと書く)を
取得することでそのカプセルの大きさに応じてゲージが回復します。

 なぜ管理が必要になるか? というと、先にも書いたようにこのVRゲージは
「100%をMAXとしている」ため 「100%以上にはならない」からです。

何が問題か?というと、簡単な二つの例を挙げます

●例1:
「現在VRゲージが80%」の状態で「VRカプセル・大(30%回復)を取得」した場合、
取得後のVRゲージは「VRゲージが100%」の状態になる
そのあとすぐまた100%から徐々に減少する。

●例2:
「現在VRゲージが60%」の状態で「VRカプセル・大(30%回復)を取得」した場合、
取得後のVRゲージは「VRゲージが90%」の状態になる
そのあと90%から徐々に減少する。

上の二つの違いが分かるでしょうか? 何が違うかというと

例1においては「VRゲージ10%分が消失している」ことです。

先に書いたように、VRゲージは100%をこえることはありません。
そのため後先を考えずにVRカプセルを取得するとVRエネルギーが消失してしまいます

よく訓練された固定PTならばこのように管理する必要はないかもしれませんが、
あまり意思疎通ができない野良や、突発的に組んだ募集PTで各々が勝手なタイミングで
VRカプセルを取得すると、制限時間はなくなる一方です。

(※後の攻略にもかきますが、現状M6までで無駄にしてもいいエネルギーはM1,2の
15~30%だけです。無駄にできたとしてもあまりオススメしません)


②VR管理を宣言する上での諸注意。マルチでの注意喚起。

・VR管理をする人は一名で十分なので、クエストを開始する前に
 誰がVR管理をするか相談しましょう。
  ⇒個人的な見解では、最初に誰かVR管理をやりたい人がいないか聞いて
   いなければ私がやりましょう。と言った方が角が立たなくていいと思います。

・VR管理をする人を決めたら、マルチのメンバーに
 「VRカプセルは自分が取得するので他のメンバーはカプセルを一切取らず
 気にせず先に進んでいい」ことを伝えましょう。
 ⇒共通シップでは日本語を読めない方もいらっしゃるようなので、
  念のためと前置きをした上で「Please DO NOT take VR energies.」とでも
  付け加えておくと安心かもしれません

VRエネルギーがあふれないように取得していく。
 ⇒①にも書いたように、これがVR管理でやるべき最大のことです。
  出現するカプセルの回復量は小(5%)、中(15%)、大(30%) 隠しカプセル(15%?)
   ⑤でも書くつもりですが、目安は「5つのミッションをクリアせよ!」という文字の
  「よ」の中央当たりが丁度30%です

・他のメンバーが次のMAPに進んだとしてもじっと我慢してゲージを管理する
 ⇒武器やディスクが欲しいと思いますし、戦力になりたいという気持ちはわかりますが、
  宣言した以上、VR管理することが最大の貢献です。

責任を持ってクエストの最後まで付き合う
 ⇒野良で行く場合、色々なアクシデントが当然のように起こります。
  間違えて他のメンバーがVRカプセルを拾ってしまったり、何らかの理由で
  マルチの人数が減ってしまったり、マルチが険悪な雰囲気だったり・・・etc....
  しかし、何が起ころうと宣言した以上、VR管理する人はクエストの最後まで
  しっかり付き合う義務があると思います。 何が起きても仏の心境()で見守りましょう。
  仮に思い通りにならないからと暴言をはいて、自分からクエストを破棄するような場合
  一度それをみたメンバーは二度とあなたと一緒にやりたくないと思うでしょう。
  宣言した上で破棄を行うような場合、それは自分の首を絞めています。
  マルチPTで動いてるのはNPCでもなく人間です。そこを肝に銘じておきましょう。




③基本的な立ち回りと所持品

 詳細な動きは④でかきますが、基本的な立ち回りとしてはM5まで自分のドロップを
回収しながらVRゲージがあふれないように取得していきます。
 また、管理する人にとって序盤のディスク状況や武器の数はかなり厳しいものがありますが
最低限必要なスキルだけ修得して、有効なテクニックやPA、レア等は率先して
他のメンバーに渡しましょう。 MAPを往復したり、討伐に時間がかかるところなどが各所に
存在するため、インターバル以外ではそのような場所にドロップして白茶で伝えるショトカを
用意しておくと全体の戦力が上昇します。
 基本的に最後尾から追って行く形になるため、誰かがおいたけど、誰も拾わない武器や
ディスク等は全て回収していきましょう。
 所持品については、M2でバンドラのタゲをとったり、M3のクーガーに追いついたところで
射撃戦や乱戦になるため、遠距離武器ガード用のソード回避用テク武器
それぞれ一本ずつ持っておくことをオススメします。余裕があればその中で自分の
メイン武器を一本きめておいてスキルやPA、武器の交換をしておくといいでしょう。
特に武器のギア系はディスク1枚交換で、インターバルにより存在しないところも
あるため先に確保しておくべきです。
 防具はできればドット装備を交換すべきですが、絶対ではありません。
(あくまで事故による即死を防ぐ意味) 
 また、モノメイトは最低限3個ほどあればいいので、前衛に足りない場合渡しておきましょう。
ムンアトは1個で十分なのでこれも他の持ってないメンバーにあげたほうがいいです。

今回の記事はここまでにしておきます。
次回、④ 各ミッションごとの動き ⑤VR管理での小ワザ をまとめたいと思います。

2015年3月7日土曜日

チャレンジクエストの気になったこと(3/1のぷそ生の内容から)

今回はもう来週(3/11)にも実装予定のチャレンジクエストについて、
気になったことをまとめていきます。

まずチャレンジクエストの主な仕様についてはやや省略気味に
①所持品0(衣装を除く)、PA,スキル、レベルも全て初期状態からスタート
②3/11実装の「MISSION:始動」は全部で5つ
③武器、ユニット、PA、スキルなどは全て現地調達
④ポイントの概念「単位:マイル」がたまる。これは武器や各種交換に使える

概要については私が説明するより生放送のログをみたほうが早いと思うので、
特にについてここで私が気になったことをまとめていきます。

さて、では生放送から色々わかったことがあるのでだらだらいきましょう

③武器、ユニット、PA、スキルなどは全て現地調達

 チャレンジクエストの攻略において重要なポイントはやはりこれだと思います

現地調達な以上、ドロップする武器やPAなどやはり運も重要な要素では
ありますが、Mission2の終わりにあるインターバルエリアで交換できるもの
これが特に重要になります。(生放送での口ぶりからあと2回インターバルエリアがある?)

ではなぜ重要か、というと生放送で見る限り
交換項目にあるスキルは現地でドロップしていない」 ということです。
以下に簡単にドロップするPA,スキルと交換できるPA,スキルについて表にまとめてみました

  (Table.1: ぷそ生でのチャレンジクエストで、現地ドロップしたものと交換品
      Mission-は、ドロップしたPA、スキルの場所を示す)

表のように、特に赤で着色した各種ギアに関しては、威力に大きく関係してくるので重要度が
高いと思われます。

交換品についてはPAもスキルもディスク二枚との交換のようなので、くれぐれも、
「ディスクを手に入れてすぐ低レベルPA修得する」ことや
「レベルの低い順にPAディスクを消費していく」ということをしないよう
気をつけるべきだと思います。 

 どれを交換するべきかについては、戦略的な観点からすると、
近接のみor テクのみ に絞っていくのがベストかと思います。

 近接はギアをとることがオススメだと思いますが、ソードギアは
ライドスラッシャが確認されてないこと、ギアブーストがないことを加味すると
あまりオススメではないかもしれません。(勿論ガードできる武器としては優秀です)

 テクについては威力をあげるスキルはありませんが、APPリストレイト(ただしlv.3)で
PP回復を上げるという手もありますし、持ってないフォイエ等の属性テクを交換するのも
十分にありかと思います。

また、生放送で確認できているのは最初の(?)インターバルエリアのみなので、
当然次のインターバルエリアも存在すると思われるので、それを見越して
ディスクを温存するのもいいと思います。


さて・・・最後にもうひとつ、気になった人がいるのではないのでしょうか。これ↓

このDBグランドクロス/リヒトです。交換に武器12個というかなり高いコストなわけですが
固有PA「ディストラクトウィング」がついています。

 DBのPAの中ではなかなか扱いが難しいPAではありますが、
チャレンジクエストという縛りの中では、出の早さと威力という点で
そこそこ活躍できるかもしれません(そこそこ、というのは現状DBギアがないため

 また、ここで交換できる武器についてる特殊能力には「アナザーヒストリー」
(これはグランドクロスのみ)や「Expブースト1」がついてるので
余裕があれば交換するとわずかにレベルがあがるのが早くなるかもしれません。


 緊急ゲーのいま、ようやく常設のまともなクエがくるので
来週の実装が待ち遠しいですね( ˘ω˘)

2015年2月28日土曜日

土日の超級ゼッシュキャンペーンにむけての覚書

今回はpso2es 初見殺しの「激戦ゼッシュレイダ・超級」についての記事です
esの初心者向けではない解説であることをご容赦ください。

クエの内容としては
・ボスまでの距離は8マス
・ボスの前に雑魚戦1回(ダガン+エルダガン複数)
                                 →(稀にキングラッピー1、ラッピー1、ナヴラッピー2)
・ボス:ゼッシュレイダ+ lv60(光・雷弱点)
・低確率でゼッシュレイダから「弓」「ダガー」の激化チップをドロップする
・ステージスコアボーナスは5/6で「銀のリリーパ」
                                    6/6で「ゼッシュウ(3sレセプタ付)」
行動力消費が40(2/28, 3/1はキャンペーンにより半減の20)

という比較的シンプルな内容です。

注意すべき点としては
①雑魚・ボスともに非常に攻撃力が高い
②雑魚戦にダガンとエルダガンが複数いるため、囲まれてボコボコにされやすい
③ゼッシュレイダの行動全てが加速している(es緊急の狂暴種と同じ)

私は弓・Tマシ・ライフル・タリスをためしてみましたが、
今回は「ランチャー」でゼロディスタンス3をオススメします。
--------------------------------------------------------------------------
私が使ってるチップ構成は以下のようになります

 重要度から並べていくと
1、ゼロディスタンス3:ランチャーPA これで雑魚を吹き飛ばす
2、回復用チップ(解放済 真島吾郎) :JA時回復のものより確実に回復できる
3、雷or光属性チップ(解放済 マリア): 対ゼッシュレイダ用に属性を上げる
4、火属性チップ(パティ): HP1で踏みとどまる 対エルダガンは火属性のみなので注意
5、その他(ガウォンダ): ここはお好みで。手持ちに対ダーカー防御を上げるものが
                あったのでいれました
6、FPのチップ: 対ダーカーの攻撃力をあげるものか1~4のうち
                        自分が持ってないものを入れるといいと思います
---------------------------------------------------------------------------

(↑スクショの仕様上ボリュームが表示されていますが本来ありません)

●対雑魚戦
ダガンとエルダガンが合計10匹前後? 訂正:ダガン*3+エルダガン*3でした
[攻撃パターン]
ダガン
・近距離でのひっかき

エルダガン
・近距離でのひっかき
・近~中距離からの大振りな衝撃波
・中~遠距離での飛び上がりからの斜め降下攻撃

<立ち回り>
[汎用戦術]
・囲まれないように回避ステップでとにかく移動する
・JAからの攻撃にこだわりすぎず、CPがたまったら攻撃、FPの攻撃も混ぜて戦う

[ランチャーでの戦術]
・ 開幕ゼロディスタンスを打ち込み、逃げつつエルダガンが
 近づいてきたら再びゼロディス
・離れている場所なら通常攻撃をしてもいいが、相手の射程距離に入ったら
 すぐに回避を入れる(火力が高ければPA二回ほどで倒せる)
--------------------------------------------------------------------------


●対ゼッシュレイダ+戦
[攻撃パターン]
近距離での足踏み(スタン付)
・近距離での腕振り回し二回
近距離での倒れこみ(ダウン付)
・倒れこみからの砲弾乱射
倒れこみからの突撃(ダウン付)
・後ろを向いてから追尾ミサイル攻撃(スライド入力による回避)
・尻尾を二回振り回す(プレイヤーが背後に立つと行う)

・倒れこみ→甲羅から顔だけ出す
(このときに大ダメージ4k前後?を与えるとひっくり返る)
 →ひっくり返った後その場で回転し、砲弾乱射

<立ち回り>
[戦術]
・動作が非常に速いため、相手が攻撃行動に入ったら回りこむように回避する
・攻撃のタイミングは相手の攻撃の後がよい(ただし、砲弾は時間差でくるので注意)
・攻撃パターンのうち、赤字のものは特に注意する
 踏みつけはスタンにより連続でくらって死ぬ場合がある
 そのほかの攻撃は単純に威力が高い
 (打防743で800~1000くらいのダメージを受ける) 
--------------------------------------------------------------------------
記事はこんなところです。
激化チップは超級だけでなく、ゼッシュレイダの上級でも出るらしいですが
かなり低確率だといわれています。(上級では私もまだ一度も出てません・・・)

それでは皆様のレア運と御武運を祈って締めさせていただきます。
長文でしたがお疲れ様でした

2015年2月27日金曜日

はじめの一本は紹介など

PSO2やesに関する検証や時折絵なども投稿するかもしれない
ゆるゆるぶろぐの開設じゃー
どこかプロフィールに書くと思いますが、以下pso2でのメインキャラの紹介でもします


キャラ名:ashray (※羊?じゃないほう)
在住ship:ハガル(9鯖)
種族:ニュマ子
年齢:???

プロフィール:
背はちっこいけど言葉遣いはBBAのいわゆるRBBA
メインRaでライフルと大砲を扱うが、Br実装時から弓メインになっている
なぜかナイムネキャラとされているが、ありますから!ありますからね!? 
しょっちゅう衣装やアクセサリを変えているのでなかなかキャライメージが
安定しない。

最初はこんなんでした↓(今見るとバランスが崩れてるのが見えてハズカシイ)
ピンとたった狐耳とぱっつん前髪が個人的にすごくすきなので
自分の中ではこれが一応正装(?)のつもりです

最近はアイテムデザコンの作品で最優秀賞を受賞されていたganesagi様が
デザインした耳が実装されたのでそちらが代わりにつくと思われます

以上、ただうちの子かわいいをしただけの紹介でした。
pso2もブログもゆるゆるやっていこうかと思いますので
気が向いたらお付き合いください